唐津市にある海浜型青少年社会教育施設です。カッター活動等海の活動、自然体験、大人のみの一般団体や家族、企業研修、会議等幅広く利用できます。

【重要なおらせ】

改修工事のお知らせ ⇒ 詳しくはこちら R5.4.22公開

ネット予約システムについてのお知らせ ⇒ 詳しくはこちら R5.4.1公開

   食事料金及び寝具代に関するお知らせ ⇒ 詳しくはこちら R5.3.14公開

   レストラン食事申込書食物アレルギー確認書及び食物アレルギー詳細シート変更

   ⇒ 詳しくはこちら R4.6.8更新

【令和5年度 主催事業のお知らせ】

令和5年度主催事業「波戸セミナー」開催のお知らせ ⇒ 詳しくはこちら R5.4.17公開

令和5年度主催事業のびのびのびっこ~夏~開催のお知らせ ⇒ 詳しくはこちら R5.6.10公開

【ご予約について】

・現在、令和5年度(2024年3月31日まで)のご予約を承っております。
なお、県外団体に関しては6か月以内のご予約のみ受け付けております。ご了承ください。
・ご利用のご案内(PDF)はこちらからダウンロードしてください。

【主催事業について】

・令和5年度の主催事業一覧はこちらよりご確認ください。
・各行事の募集案内につきましては、トップページに表示されている「今までのお知らせ」から、
「募集中」「募集終了」の事業をご確認ください。
・開催予定日の7週間前を目安に、募集を開始いたします♪

【公式LINEについて】

・波戸岬少年自然の家の「公式LINE」を開設しました。自然の家の事業や情報を発信します😆

【公式SNSについて】

・波戸岬少年自然の家の公式Instagramを開設しました。
自然豊かな波戸岬の彩(いろ)をこちらよりお届けします。

【利用者の皆さまへ】

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組みに日々ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 当少年自然の家では利用者の皆さまに安心してご利用いただくための対策を実施しております。
 何卒、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします

⇒ 皆さまへのお願い(PDF)

お知らせ

令和5年度提案型事業「のびのびのびっこ~夏~」

令和5年度提案型事業「のびのびのびっこ~夏~」 参加者を募集いたします。 チラシ(参加申込書)はこちら⇒(PDF版)・(Word版)   概要 実施日時 令和5年7月9日(日) 9:00~15:30 対象 小中学生及びそ …

令和5年度 主催事業「みんなで楽しむ野外活動」のお知らせ

6月4日(日)に令和5年度主催事業「みんなで楽しむ野外活動」を開催します。 参加者を募集します。 チラシ(参加申込書)はこちら ⇒ (PDF版)・(Word版)   概要 実施日 令和5年度6月4日(日) 日帰り 対象 …

令和5年度 主催事業「いきいき!HADOスクール~わくわくキャンプ~」開催のお知らせ

6月24日(土)~6月25日(日)に令和5年度主催事業「いきいき!HADOスクール~わくわくキャンプ~」を開催します。 参加者を募集します。 チラシ(参加申込書)はこちら ⇒ (PDF版)・(Word版)   概要 実施 …

令和5年度 主催事業「ボランティア講座」開催のお知らせ

6月3日(土)~6月4日(日)に令和5年度主催事業「ボランティア講座」を開催します。 参加者を募集します。 チラシ(参加申込書)はこちら ⇒ (PDF版)・(Word版)   概要 実施日 令和5年度6月3日(土)~6月 …

打上校区活性化協議会主催「みんなで!田植え体験会」のお知らせ

5月7日(日)に打上校区活性化協議会主催の「みんなで!田植え体験会」が開催されます。 チラシ  (PDF版)  (Word版) 日程 5月7日(日) 対象・定員 幼児・小中学生とその家族 参加費 300円 保険料付 集合 …

【重要】改修工事のお知らせ

令和5年11月1日~令和6年2月29日に施設の改修工事を行います。 工事期間中は宿泊での利用ができなくなります。 利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。 日帰りでの利用は受け付けておりますので、利用をお …

令和5年度主催事業「波戸セミナー」開催のお知らせ

令和5年度主催事業「波戸セミナー」 参加者を募集いたします。 チラシはこちら⇒(PDF版)・(Word版) 活動計画日程表はこちら⇒(PDF版)・(Excel版)   概要 実施日 ①5月8日(月) ②6月13日(火)  …

ページ内の情報を検索

付近の天気

assembled by まめわざ
PAGETOP
Copyright © 佐賀県波戸岬少年自然の家 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.